若いうちから意識が必要。食べたもので体はできているという事実。

Food
スポンサーリンク

こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramnoteで健康生活に役立つ情報などについて発信しています。

皆さんは自炊をしますか?

私は3年ほど前から本格的に自炊を始めました。それまでは外食生活がメインでした。データフォルダは毎日外食の写真で溢れかえっていました(笑)

「食べたもので体はできている」

この言葉を意識、理解するのは、体調を崩した時ことがきっかけでした。髄膜炎で体調を崩す前までは、ほとんど昼も夜も外食生活でした。実家暮らしの頃は、母が栄養士と調理士なのでバランスの良いメニューで、栄養のあるご飯を毎日食べていました。

また父は食品関係で、糖尿病食や健康食品などを取り扱っていたので食に関しては、意識が高かったです。しかし、私が一人暮らしを初めてからライフスタイルや食生活ががらりと変わりました。そして体調を崩してから改めて感じたことは「食生活の大切さ」です。

りかる
りかる

もし、この記事を読んでいる方で、外食やコンビニ食がメインの方は、ぜひぜひ自炊を取り入れてみて欲しいです!

<< ヨガウェア SALE情報 >>
春を先取り!!Onearts ベストセラーSALE開催中!!MAX60%OFF!! 
クーポンコード【 recal24 】で更に5%OFF!! この機会に是非!

onearts公式サイトはこちらから:https://onearts.store/ 

「食べたもので体はできている」

私も経験があるので分かるのですが、ごはんを作るのがめんどくさかった時はこの言葉を思い出してください。

栄養のあるものを食べて、なるべく添加物や人工甘味料など使われているものを食べない。これを意識することによって、素材の味を楽しめるようになりました。

私が8キロ痩せた理由として、まず初めにくるのが「自炊」です。毎日の外食生活が続き食べる量が増え、ライフスタイルが乱れ、体重が増加しました。コロナ禍で自炊を始めた方や、料理の腕に磨きがかかった方も多いのではないでしょうか?

続いて、自炊を行うメリットをご紹介していきたいと思います。

自炊を行うメリット

「節約できる」「脳が活性化される」「スキルが身につく」「残り物は翌日の朝食や弁当になる」「体調管理ができる」「ダイエット」「栄養価や味をコントロールできる」などたくさんあります。

「自炊は食費を節約できる」

仕事の疲れなどから、外食する方もいらっしゃると思いますが、飲食店では食材費の他に人件費やサービス料などが含まれているため、自然と食費が高くなってしまいますよね。自炊は本当に簡単に節約できるので食費を計算することをオススメします!

「脳が活性化される」

料理を作ることは、脳を活性化することに繋がるとも言われています。献立を考えることから始まり、食材を切ったり炒める、盛り付けの工夫など、想像以上に頭を使います。また、複数の品を同時に調理することで、工程は複雑になり、効率よく調理を行うためにより一層頭を使います。

また、料理を自分で作った時の達成感や、美味しいご飯を食べた時の幸福感からは、セロトニンなど心のバランスを整える脳内物質が放出されます。

「栄養価や味をコントロールできる」

外食でも栄養バランスを調整することは可能ですし、ダイエット中の方でもオススメのヘルシーな飲食店は増えてきました。私も外食生活の中で特に和食や焼肉、お鮨屋さんによく行っていました。

しかし、365日の栄養バランスを考えるのは難しいですよね?そして毎日外食の頃は、塩分が多いので特に顔が浮腫んでいる毎日でした。
私は外食生活をしていてもコンビニやジャンクフードなどをご飯として食べた経験は一切ないのですが、そういったものの中には添加物がたくさん含まれています。

自炊では、栄養バランスを考えたメニューや、自分好みの味付けで料理を作ることができます。
基本的に飲食店は、農薬の多い野菜、必要以上の油を体内に摂取していて、コンビニなどの弁当は、保存期間が長くなるため添加物を大量に体内に摂取している‥と頭の片隅に置いておくことをオススメします。

りかる
りかる

どうしても自炊がめんどくさい人はGREEN SPOONのスープを冷凍庫に常備しておくと、簡単にバランスよく栄養を摂ることができるのでおすすめですよ♪

外食のデメリット

私の場合は「太った」「浮腫んだ」「ライフスタイルが乱れた」「病気になった」などです。

「病気になった」は、様々なことが積み重なってですが、外食していると夜の大切なセルフケアの時間が疎かになりがちでした。「お風呂で湯船につかる」や「ストレッチ」などもしていなかったので、自律神経も乱れていました。

飲食店やコンビニの弁当などに入っている着色料とは?

甘味料、着色料、保存料、増粘剤、安定剤、ゲル化剤又は糊料
酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防かび剤又は防ばい剤などなど‥
母はこれらにものすごく気をつけているので、私が小さい頃から注意されてきましたが、食材をすぐに腐らせるわけにはいかないので、コンビニ弁当はたくさんの添加物を入れています。

なんと、母はコンビニで買うものがないし、行く理由がないから行ったことがありません(笑)
確かにこれを毎日食べるとなると今は何もなくても、蓄積されて将来が恐ろしいです。

皆さんも「食べたもので体はできている」を意識して、毎日の食生活に取り入れてみてください。

『りかる厳選のサービス (広告含む)』

zen place pilates
ホットヨガ カルド

アソビューで事前にチケットを購入するとお安く購入できます↓↓


なんとあのRIZAP監修の新感覚ジムです!気になる方は要チェック↓↓
楽天市場
Food
スポンサーリンク
りかるスタイル
タイトルとURLをコピーしました