こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやnoteで健康生活に役立つ情報などについて発信しています。
今回は、足元についてお話ししていきます。
ヨガレッスンでも足裏のマッサージを行っていますが、なぜ足裏、または足元に気を使うのかご存知でしょうか?
また、室内でスリッパを履く意味を知っていますか?確かに、なぜスリッパを履く習慣があるのか、疑問に思う人もいらっしゃるかと思います。
なんと、スリッパの発祥は日本なのです。そして当時は靴の上から履くものでした。
海外では室内でも靴を履いていることが一般的ですよね。
日本の建物は畳のように靴を脱いで上がる前提で設計されているので、スリッパを履きます。
海外の方が土足で家に入ってしまうと掃除が大変になってしまいます。
今回は、スリッパをはくメリットなどについてご紹介します。
足の裏
どの病院を受診しても、痛みがとれない、不調が続くなど、そんな悩みを抱える人に試してほしいのが、東洋医学です。
私がヨガレッスンで行っているのが、足裏のツボへの刺激です。
体の土台である足裏は、東洋医学でも「第二の心臓」と呼ばれるほど重要な部位とされています。
足裏には数え切れないほどのツボがあり、一つのツボを刺激するだけで、自律神経や内臓の調子を整えたりと、さまざまな健康効果が期待できます。
また、ツボを押すことで、自然治癒も促せるので、日々の習慣に取り入れていきましょう。
スリッパを履く習慣
普段からスリッパを履く人も履かない人も、スリッパを履く意味を考えてみたことはあるでしょうか?
私は前のお家ではカーペットを引いていたのでスリッパは履いていませんでした。
しかし、引っ越しをしてフローリングになってからはスリッパを履く習慣が身につきました。
実はスリッパを履くことには、メリットがたくさんあるのです。
「保温性」「衛生面」「安全面」「安価で購入できる」「サイズに迷わない」などが挙げられます。
(体を温める健康効果)でもご紹介していますが、「冷えは万病のもと」と言われています。足元が冷えると体全体が冷えてしまいます。
スリッパを履くと、温かいですよね。
私の家はフローリングの床なので、冬場はとても冷たく感じます。スリッパを履くことによって、フローリングの冷たさが緩和されます。
足を覆うという形も保温性に優れているため、冷え性の人や体調を崩しやすい人にとっては大きなメリットがあります。
また、私は長時間靴を履いて外を歩いた後は、帰宅後すぐに足の裏を洗う習慣がありますが、足の裏は皮脂や汗が付着しています。
素足で歩きまわると床に汚れを塗り広げることになります。足を洗ってからスリッパを履くことをオススメですが、汚れが室内に広がることを防ぐために室内ではスリッパを履くのもメリットのひとつです。
スリッパを履かないとどうなるのか?
「素足だと冷える」「怪我をする危険がある」「床も足も汚れる」
スリッパは構造上、水分が蒸発しにくく雑菌も繁殖しやすい環境になります。
同じスリッパを洗わずに使用し続けると非常に不衛生なので、定期的に洗うか買い替えることも大切です。
夏場は汗をかきやすいので、通気性の良いスリッパを使用しましょう。また、落ちている物を踏んでケガをする可能性も低くなるので、安全性のためにもスリッパ習慣は良いのです。
最後に
人は一日で足の裏にコップ一杯分の汗をかくと言われています。
スリッパを履くメリットは意外に多いですね。
室内で履くスリッパは、一般的に外で履く靴に比べて安価で買うことができます。
細かいサイズ合わせが必要なわけでもないので、ネット通販でも気軽に購入できます!
デザインや色違いで揃えやすいのでお家時間の楽しみが増えますよね^^
また履いていて疲れないスリッパや、ダイエットスリッパなども増えているので、色々と試してみてはいかがでしょうか?
私は寒がりなので、寒い季節は靴下をプラスして、さらにレッグウォーマーをつけ、ぬくぬくのスリッパを履いて快適に過ごしています。
このスリッパは可愛くて女性におすすめです♪
お客様用にはこちらをどうぞ♪